fc2ブログ
Menu
いつもお読みいただきありがとうございます。

美姿勢・美脚スペシャリストの秋葉有紀です


美脚への道覚えていますか?

①骨盤の歪みをとり、安定させる

②股関節を適切に動かし、モモの骨を整える

③足の裏の重心を整え、スネの骨を整える

④正しい脚のラインで、体重をかけ動かす

今日は③「足の裏の重心」についてです

yjimage48W1IFXE.jpg

親指の付け根 (拇指球) 
小指の付け根 (小指球) 
かかとの真ん中(踵骨中央)


この3点で地面をとらえるのが理想的です

どこに、どのくらいの割合の重心をかければよいのか

などは、レッスンでお伝えしていきます

「な~んだ!簡単じゃん!」

と思ったあなた

実際にやってみてください

かかとの真ん中をしっかりと床に着けて

親指と小指をしっかり伸ばした状態で床をとらえる!

t02200293_0480064010542761327[1]

これができると、足裏アーチが適正化します

多いのが・・・

親指をつけようとすると かかとの内側に重心が乗る。

小指をつけようとすると かかとの外側に重心が乗る。

そんな重心の癖が、スネの骨にまで作用します・・・


imgb6e65cadc90x7g[1]

ご自分の脚がどうなっているのか?

気になった方は是非レッスンへお越しくださいませ


足の裏の重心を整えて、

スラリと伸びたかっこいい脚を手に入れましょっ

もちろん、痛みのない脚を手に入れたい方にも効果的です


関連記事
夏に向けて、ショートパンツ&ハイヒールを履きこなす
ヒップアップ&スラリ脚
目指せ!健美脚!
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する

Trackback