fc2ブログ
Menu
皆様こんにちは、元気姿生コーディネーターの秋葉有紀です。

先月、今月のレッスンでは、「骨盤を安定させる筋肉をしっかり働かせる」でした。

まず「多裂筋」
上半身と、下半身の連結部分、仙腸関節をダイレクトに安定させてくれる筋肉です。

ある動きで、収縮を感じてもらうのですが、最初は皆さん、「???わからない~」
それが、一ヶ月もすると、「先生!わかるようになってきたよ!」と

そして、お家でも今気づよく続けてくれた方からは、こんな嬉しいお言葉!
「腰痛が、なくなっちゃった~」やったー!嬉しい報告
その方は、70歳近くです!人は、いつでも変われる

そして「腹横筋」
お腹に「ピーン」と膜を張るイメージです!

これは、年間通してアプローチしているので、皆さんもわかりやすい!

そして今月は「骨盤底筋群」
いつも、内蔵の重さを受けて、緩みやすい筋肉です。
腹横筋をうまく使うためにも、収縮感覚を感じたい部分です。

ここは、立位や座位では内蔵の重さがかかり、うまく収縮できない方が多いので
内蔵の重さを外した体制で、使っていきます。

「インナーユニット」を活性化し、骨盤を安定させた後は、
臀筋群や、腹筋群を使って更に体幹を安定させていきます。



身体の支点が定まり、使うべき筋肉が意識できると
ちょっときついポーズでも、無理なくできます

私のレッスンを、初めて受けてくれた方からは、こんな嬉しいお言葉!
「いつもはできないポーズが、今日はできちゃった~」
「ピタ!と立っている感覚にびっくり!どうして?」

「はい!重力とお友達になれたからです

来月は、「股関節」にフォーカスします!
お楽しみに~

スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する

Trackback