
今月、来月とレッスンでは「骨盤を整える」にフォーカスしています。
![250px-Gray242[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/k/i/r/kirarinaru/20130407104635db3.png)
骨盤は、仙骨と寛骨から構成されています。
仙骨は脊柱とつながり、身体を支える。
寛骨は大腿骨とつながり、体を動かす。
つまり骨盤は、上半身と下半身を連結し、力を伝えているのです。
この連結部分が「仙腸関節」です。
この仙腸関節、固くても、緩くても、腰痛の原因になったりするんです。
「安定性」と「可動性」を保ち「左右対称」を目指します

そのために必要となってくるのが「コア」の筋肉です。
インナーユニットと呼ばれ、骨盤、腰椎をコルセットのように安定させてくれる役割を持っています。
今月は、このインナーユニットを使う感覚を身につけていきます。
普段は無意識に使われている部分(眠っている方も・・・

なので、最初はわかりづらいですが、慣れてくると
仙腸関節が締め付けられるような感覚がわかります

私は、この感覚がわかるようになってから、腰痛が出ていませんよ

インナーユニットのほか、身体には骨格を安定させてくれる「姿勢保持筋」が全身にあります。
レッスンでは、この「姿勢保持筋」に徹底的にアプローチしていきます

興味のある方は、是非レッスンにお越しくださいませ

→美姿勢・美脚ピラティス
スポンサーサイト