
美姿勢・美脚スペシャリスト
日本コアコンディショニング協会マスタートレーナー
メンタルトレーナーの秋葉ゆきです

≪美しい姿勢としなやかに動ける体、元気で前向きな心づくり≫
をサポートいたします

さて、本日は【ヨガと肩関節】についてです。
ヨガでは、腕を後ろに回すポーズが沢山ありますね。
例えば「虹をかけるポーズ」
![13483203_1085977738162901_5072826483823539318_o[1]_convert_20160621180947](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/i/r/kirarinaru/201606251558442ab.jpg)
その他にも「牛の顔のポーズ」「弓のポーズ」「飛び魚のポーズ」
「稲穂のポーズ」「カタツムリのポーズ」などなどなど・・・
「腕が後ろに回らないーーー!」と強引にポーズをとっていませんか?
頑張り屋さん程、身体を痛めてしまう・・・と言う現実

そして、肩を痛めたことがある方は、確実に可動域が狭くなってますよね。
そんな方から、よく質問を受けます!
「頑張って動かした方がいいんですよね?」
答えは「NO」です!
腕が後ろに回らないのには訳があります。
可動域が狭くなっているのには訳があります。
その原因を無視して、頑張って動かすのは危険ですよね?
肩関節を動かす時のポイントは
関節の中心軸を保って動かすです


この【中心軸】がうまく保てないために
『痛み』が出たり、『腕が後ろに回らない』になるのです。
【中心軸が保てない】原因はいくつかあるのですが
それら原因を取り除く動きをしてから
ヨガのポーズをとってみてください。
「あれ~!?いつもより楽にポーズがとれる

嬉しくなるはず

上腕骨頭制御能力を高めて
痛みの出ない肩!思うように動く体!
思わずガッツポーズしちゃう人生を手にいれよう

秋葉ゆきのヨガレッスンは

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
美しい姿勢と 動ける身体を手に入れて
きらりと輝く人に成る
『きらりなる☆輝成☆』
秋葉 ゆき 090-9005-1485
#千葉県富津市
#RRR美姿勢・美脚スペシャリスト
#JCCAマスタートレーナー/講師/ひめトレインストラクター/キッズスペシャリスト
#メンタルトレーナー/チャイルドコミニケーションマスター
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト