fc2ブログ
Menu

『女性のための基礎知識セミナー』のお知らせです。みなさまからいただいた参加費は、「ピンクリボン運動」基金に寄付させていただきます。======================乳がん早期発見につながる「リンパトーンストレッチ®」           とウエストすっきり・尿漏れ予防の「ひめトレ®」体験======================(内容)・骨盤底筋群の機能と働きについて・乳がんについての最...

みなさま、こんにちは。骨格から整え美しいボディライン と 動ける身体をつくる専門家。秋葉ゆき です。指導者向け、RRRアールスリーセミナー開催します。=================美尻をつくるの3つの法則=================このセミナーでは、解剖学的な視点に基づき構成された・骨盤を整えお腹を引き締めるエクササイズ・お尻のインナーマッスルのエクササイズ・お尻のアウターマッスルのエクササイ...

アダプテーションとは「環境適応能力」この考え方に触れたのは、かれこれ7年前。初めてこの考え方を聞いたとき、とってもワクワクしたのを覚えています。私鉄棒があるとぶら下がりたくなるんです。道路の縁石はもちろん、平均台感覚で歩きますし、なんなら走れるかも試します。川があれば、飛び越えられるか試したくなるし。木があれば登りたい!これらの感覚って本能なんだ!私、おかしくないんだ!わ~い♡この思わずやりたくなっ...

筋肉による安定性を得るために、まず意識すべきは「筋の長さ」をお読みいただいた方からこんな質問。「硬く(短く)なってしまった筋肉は、マッサージでほぐしても良いですか?」「ストレッチで伸ばせば、もとに戻りますか?」ハイ。やらないより、やった方が、身体は楽になります。毎日のケアとして、ストレッチや、緩めることを取り入れるのは多いに有りです。私もやってます~ですが、すでに、姿勢の崩れ、骨格の歪み、関節の痛...

みなさま、こんにちは。骨格から整え美しいボディライン と 動ける身体をつくる専門家。秋葉ゆき です。美姿勢・美脚マスタースペシャリスト/コンディショニングトレーナー/フィットネスインストラクター/メンタルトレーナーいつもお読みいただきありがとうございます。綺麗なボディーラインを手に入れるにはどうしたらよいですか?タルミや、猫背、寸胴、モモ張りや、O脚・・・痛みなく動くにはどうしたらよいですか?肩が痛い、...